みなさん、こんにちわー🌞
すこしずつ朝と晩が涼しくなってきましたー🌱植物たちも暑さで元気がなくなってたりしてましたが元気になってきました!👍🌱
さて今日は肩こりについてお話します😊
まずは体の外側からみた肩こりの原因っていうのは、デスクワークや下向きで作業してたりで長時間おなじ姿勢が続く方はやはり肩こり、首のこりを感じる方が多いです。
それと比例してくるのが姿勢が猫背であったり、首が前方に倒れている姿勢であったり、肩が前方にずれている姿勢であったり、
この姿勢である限り、肩こり首こりは感じやすくなります。
体の内側からみた肩こりの原因は、まずは血流が悪かったり、頚椎のヘルニア、血圧、内臓に疾患があったり、ストレスなどいろいろあります。
こちらは改善するのにすこし時間がかかってしまうことなので、まずは体の外側から先にアプローチしていきます。
肩関節、鎖骨、首、肩甲骨などまずみていきます。筋肉は重なり合ったりしながら骨を支持しているので、ひとつひとつの筋肉が働いていないとどこかで負担がかかる筋肉が発生します。
働きづらくなっている筋肉は、
・硬くなっている
・筋節(筋肉の長さ)が長くなっている
・癒着している(となりの筋肉とくっついている)
・皮下脂肪と筋膜がくっついてる
などの原因で働きづらくなっています。
それらをまず解決していくには、そのくっついてしまっているものを解放してあげない限りはよくなりません。
マッサージすると全体の筋肉が柔らかくなるので可動域は広がるし解決したと思いきや、
癒着しているものはとれていないのでまた何日かするともとの硬さにもどってしまいます。
指で筋膜リリース、組織間リリースをしていき、筋肉が働くことができるように癒着をとっていくと可動域は広がり、筋肉は筋間がすべり、動けるようになります。
ただ久しぶりに動けるようになった筋肉は、すごい鈍っています。😅笑
その鈍った筋肉を正しく使えるようにトレーニングをしていくと筋肉は正しく働くようになるので柔軟性が出てきて、血流も良くなります。
そうしてコリ感は解決できます。
ストレスがある方はどうしても肩、首がこって頭痛や吐き気がでてきたりしますが、癒着をとり筋肉をやわらかくしておけば吐くまではいかなくなってきます😊
そんなかんじで肩こり、首こり、頭痛がある方にお役にたてればなーっと思っております😊🌱
筋膜リリース&トレーニングの体験コースが
オープン二ングセールで2100円でやらせてもらっていたのですが、もうすぐオープンして2ヶ月目になりますので
9月15日の金曜日、18時までで終了させてもらいますので、
体験したい方は今のうちにどうぞお試しください😊👍
0コメント